2013年7月16日火曜日

映りゆく感じで



漢字、あってたっけ?

積乱雲逆光だと思わずシャッターを切る。
こういうのが好きなんだけど、それだけではなくて夕日でも太陽マシマシ状態だと露出が厳しい。

というのは置いておいて、昼間は台風7号の影響で草木が枯れてたり茶色になってたり、浜辺でも
海からのゴミ散乱が激しく撮る気にあまりならないので、必然的に夕日重視になってしまう。
(八号くさいのが出来ているけど、こっちに直撃は無さそうだけど・・・)

夕日撮りに行く前から雲が多かったってのもあって、結構期待してたんだけど、結構良かった。
佐和田の浜は潮が引いていると微妙に空を映し込んでくれるんだよね。
この時間帯は風も微風だしで。



日が沈んで徐々に焼けていくんだけど、自分もうっかり帰ってしまうけれど、日が沈んだ後に
終わりくさい空に見えてしまう時が多い。
何が終わり臭いのか説明しにくいけど、あれ?焼けないねぇ?とか、うっすらと暗くなるだけの
匂い。

今日はちょっと先の場所でレンタカーっぽい組がこの辺りで終わり終わりで帰ってしまう。
ああ~・・・と思いつつ、一人で粘っているとちょっとずつ焼け始めた。



そこそこ焼け始めて、さらに粘るとほんの数分の中でも本当に一分くらい。
カメラ的に画角が狭い故の写りってのもあるんだけど、オレンジとピンクが混じったような赤焼けが撮れて、水面にも綺麗に反射して、良い感じでした。

見逃したレンタカーの人たち、勿体無いなぁ・・・。



一人でご馳走さま状態。

落ち着いてきた

やっと波が落ち着いて来た。
しばらくは台風が来ないで欲しいねぇ。

2013年7月15日月曜日

グリーンフラッシュ



ちょっと水平線際で雲に邪魔されてはいるけど、今の器材でグリーンフラッシュが撮れました。
1枚書き込みに数十秒、バッファが7枚という制約(?)のもと、今期は肉眼で、ファインダー越しで
何回も見ているけどなんでか上手く撮れなかったのもあって、そんな大したのではないんだけれど、
なんか初日が出た的な感じ。

最初は空港側でなく佐和田の浜にいたんだけど、なんか来るもんがあって急いで空港側へ。
撮影自体もちょっとお疲れ気味だったのでやめようか思ったけど、なんか出そう的な雰囲気を
察して行ってみて正解だった。

写真もバッファだの書き込みだのと色々あって、溜めが足りなくて肝心なときにバッファフルで
シャッター切れないとか色々あったんだけれども。

望遠で撮影したけれど、200mm+x1.4の組み合わせなので、500mmが欲しい。50-500mmが欲しい。
キヤノン所持の時は持ってて、7Dとの組み合わせはこういう絵の時に役に経ってたけど、もう手元
になくて、風景撮影は殆どシグマにしてしまい、故に50-500mmが手元に無い。

んで、日が沈んだ後は、焼ける雲が漂ってたので、綺麗に広く広角で。
月も入ってて良い感じ。


ちょっとずつ海が綺麗になって来たかな?

2013年7月14日日曜日

出落ち



台風後の後片付けってのが、気力を削ぐというかそこまで重労働ではないにせよ、今回の台風で
色々と修繕も含め考えないと行けない事が出てきてるので、そういったのも反芻しながら、被害
にあった箇所等を二度見したりもするので結構疲れる。
自分だけの問題でないので、これこれこういう事があった的な話もしたりなので、余計に。

昨夜遅くブレーカーが落ちて、これは原因がバッチリ分かった感じだからいいのだけど、これの
復旧というか原因を探ったりして、今朝は今朝で早く起きてどうのこうの云々だったから結構眠く、
いや凄い眠いし今日はどうしようか?と悩みながら結局遅くついて、着いた瞬間が今日の夕日の
ピークであった・・・出落ちでしたという前振り長い感じで。

まだまだ本日は海がどこもかしこも荒れており、例え入れても濁っているのは確実だし、まして
ビーチ周りは場所にもよるけれど台風と波と潮で到達した結構なゴミが散乱してるので、見た目は
とても汚い。
早めに対処する手はずではあるけど、チョロい台風では無かったから全て速攻でなんとかなる訳
ではなく、まずは自分たちの生活を普段どうりに・・・というのが目標でもあるから、観光的なポイント
は後回しにならざる得ない。

だけど三連休ってのもあって、申し訳ないけど自分からは”なんで来たの? 日程変更しなかったの?”
って思ってしまう程観光の方々が多く、台風についての認識がやっぱ内地と島では随分違うよなぁ
と考えさせられてしまう。

いつでも直ぐに何回も来れる場所では無いと思うので、簡単に日程変更っていうけれど、と思われ
てしまうんだけど、昨日今日こっち来るなら内地で高速道路ドライブSA巡りとかの方がマジで面白く
て、どうせこっちくるなら良いコンディションで見て貰いたいってのもあるんだよね。
っていうのと宮古全体の問題として、雨だったり時化った時に観光的に時間を潰せて面白い場所が無いのだ。
沖縄本島なら美ら海水族館だったり、買い物三昧ショップが大きく沢山あったりするんだけど・・・。

こんなコンディションでもシュノーケルのツアーをやってしまう業者もいたりして、カルマが深すぎる
ぜぇって、色々と難しいよね。

濁りの海

一見綺麗っぽく見えるけど濁りまくりでまだまだ時化まくり。
メロンソーダ状態。