
30日に入港って新聞に載ってたので、今日の夕方にちょっとだけ時間が取れたので
FC船が確認出来るところまで行ったら、普通に来てた。
来月、四月の中ごろに工事との事で。
って、明日から四月だし、書いている段階であと30分位。
もう、今年は1/4終わってしまった。
あー。
今日は午後前からずっと曇りとか雨がちょっと降ったりだけど、寒くはないので、
なんやら眠気が凄いあって色々危ない。
もう日付が変わってしまったけれど、入院生活からちょうど1年経ったみたい。
今の所、術後、再発することもなく無事でなにより。
体力は以前と比べて年齢もあるから落ちているんだろうけど、今年はもうちょっと
行動範囲を増やせるようにしたいかなと。
こっち来てやろうとしている事があって、でも病気だ入院だ手術だで2年は遅れてて、
この遅れは結構厳しいなぁとも思うけど、色々と融通効かせて拘らずに適当に、
ゆるい意味で適当にやってみよう?かな。
どれだけ緩いかというと、疲れて夕方にシャワー浴びて、ついついウッカリ横になったら
今起きた感じのやってしまった感がそこにあった。
今朝っていっても明け方だけど、雷と豪雨が凄まじく、停電を覚悟。
PC用にとUPSがあるんだけど、瞬間停電というか、一瞬不安定で切り替えがあったので、
やっぱつけてて助かった。
一応、雷対策もバッチリ。
なんだかんだで忙しくて、最近は夜もちょっと遅いので、今朝の雷は睡眠不足。
忙しいけど、儲けているとかでないのが惜しい。
なんか寒いんですけど。
でも朝方だからってのもありそう。
太陽が昇れば昇る程ギンギラきそう。
テレビが無いので、日曜日の新聞に載る、あらすじだけの情報だから、今の所
テキトーな感じだけど、結局は世の中は厳しいってことなの?
純と愛。
電動とか男の子ロマンなんだけど、手作業でやる空撮影をもっとスマートにって事で、
電動雲台をゲットしたんだけど、これに合わせて縦で撮影出来るようにプレートだのなんだのと周りも
色々と個人輸入して、色々と設定してたんだけど、色々と調査不足が出てきて結構しまい。
今のレンズ組み合わせだと雲台本体に引っ掛かるので、天頂までちゃんと撮れるか微妙で、
そして撮影枚数や角度がマニュアル調整が出来ない。
ので、ノーダル出しを少しずらして、設定をちょろまかしてテストだな、と。
うまくいかなかったら、HDRI専用の魚眼撮影オンリーでこれをつかおう。
こういう用途なら便利なはず。
移住にまったく関係のないネタ。
南風で南国感満載なんだけど、結構曇っている。
黄砂まわりの影響もあるとは思うけれど、スッキリしない天気。
4月中に日本最大のクレーン船が伊良部大橋建築の為にまた来るみたい。
最後の部分のパーツというか出来上がった橋部分をつなげる為に。
今からちょっと楽しみ。
ちなみに伊良部大橋は15年1月開通を目指すって新聞で見た気がする。
先は長い。
昨日の風が嘘くさい位、今現在は穏やか。
暑くなっていくなぁと思わないでもない。
昨日、寝るときにふと、思ったんだけど、同じくらいの時期に移住してきて、
その方は島でごはん屋を営み始めたんだけど、体調を崩して…しばし休養の
話ではあったんだけど、つい最近、亡くなられたとの事。
ちょっと前の話ではあるんだけど。
面識もそんなあるわけではないから、原因だのなんだのとよく分からないけど、
ふと深夜に思い立ったのは、そういうのを織り込み済みでこっちに来たのか、
最後、こういう場所で一時でも過ごせて良かったのか…なんて思ったしまったり。
自分も今は全然OKらしいけど、常にそういうスイッチが入ってもしょうがない、
まぁ、やむを得ないとか、そんなちょっとだけ被っている所があるから考えてしまった。
何故、昨日の夜の寝る前にピコーンと来たのかよく分からないけど、全ての人に
平等に必ず訪れる権利を前に、なるべく悔やむ事がないようにはしたいんだけど。
結局、色々と考えてもなるようにしかならないんだよね。
夕方、飛行機が飛んで、あれれ訓練やるんだ〜って思ってたらどっか飛んでいった。
一度何処かへ帰るのかな???終わり?
そいで、話は飛ぶけどカレンダーの現物を置いて貰ってて稀に出るんだけど、今日、
観光の方が、お買い上げいただいたんだけど(そ、そんな珍しい光景ではないのだ)、
なんか箱にサインしてくれ〜、握手して〜って言われてお望みのままに。
なにやらその人も航空写真を撮るらしく、自分の写真(多分、飛行機)
が琴線に触れてくれたっぽく、そういう流れに。
嬉しいやらこっ恥ずかしいやら。
気に入ったのは大判印刷でも耐えれる器材なはずなので、デッカク出して飾りたいよね。
暖かくなってきたからか、穴ぐら作って入るタイミングを間違えたか知らないけど、
オカガニがウロウロしてたので、なんとか自然方向へと誘導して逃した。
そろそろ虫だのなんだのと色々なものが活発化してくる季節突入。
何気に今日は天気が崩れるって話だったけど、朝一はピーカンで、外れた外れた
って思ったけど、やっぱ曇ってきた。
涼しい気持ちいい日和ではあるけれど。
昨日は黄砂か汚染空気の影響か、渡口の浜から来間島が殆ど見えない感じでは
あったけど、今日は結構大丈夫。
そういえばなんだけど、病院の日って買い出しの日でもあって、冷凍食品とか
まぁ、そういう手合いの物を買うのもあるんだけど、そんな徘徊ルートの中に
とあるドラッグストアも含まれてて、当たり前のようにそこに行って買い物してたんだけど、
ちょうどレジの時にアダナスのパンの搬入をやってて、みやこ学園のスタッフが
先陣を切って運んでたんだよね。
見た目、あっ!って分かってしまうんだけど、なんか自分には誇らしげというか
それしか見てない集中力というか、要するに一生懸命にも見えてしまって、そういう姿勢もあってあのパンは美味いんだろうな、と。
って綴ると、協力して買っちゃお〜なんていう方向に行きがちじゃないの。
一応アダナスのパンを全コンプ(したと思っている)の立場から言えば、安い無責任な同情とかでなく、ちょっと他のパンよりもお値段が高めだけど、目の前にあるとついつい買ってしまう、そんな品質を誇るパンなので、ああいう姿を見て、買ってあげようとかの上から目線じゃなくて、美味しいから買うっていう至極シンプルな理由をあえて再確認出来た次第。
って帰りのフェリー待ちなんで、長々と。
そして食パンが一番うまい。
病院の日で、いつもの採血とか。
内科、外科の先生が両方とも沖縄に春に戻ってしまうらしく、今後は内科一本、違う先生へバトンタッチ。
で、半年スパンでCTやって、なんかヤバイのが出たら沖縄の病院へ連絡という形に。
とりあえず尿酸値下げる薬2倍が良くて、基準値以内に。
コレステロールがちょっと多めなんで、こやつを元に戻せば血液上は結構素敵液体に。
いやぁ、難しいねこれは。
今日は採血の人は完璧に近いプロの技を見た。
殆ど痛くないし。
肺活量とか肺周りはなんの問題もなく、予測値よりもある感じで一安心。
後は時間見つけて海に入りたいね。
今、東急リゾート内のカフェでレーコー(笑)してんだけど、ここマジいいわ。
この陶製?のイスがマジで欲しいナリ。
ANAの飛行機訓練、今年度終了。
たった今、帰って行きました。
来季は色々な話があるけれど、推測推定〜から聞いたとかそんなんなので、
スケジュールがちゃんと出れば嬉しいし、なければまぁ、あ〜あ…って事で。
最終日の午前中は、17Endからの訓練(試験)って事で、見れた人は超ラッキー。
しかし暑いな。
そんな陽気なはずだけど、週末は天気が崩れて最高気温が数度下がるはず。
疲労の蓄積もあるので、色々と大人しくしてよ。
ちなみにサイドブレーキ引いた時のランプが着かない問題は自己解決。
ハンドル下の構造というか自分で調べて接点がちょっとズレてたと思う…ってくらい構造が簡単。
やっぱシンプルイズベストだと思うし。